母の日に、普段より
ちょっぴり豪華な料理を作って
感謝の気持ちを伝えてみませんか?
母の日の定番料理から
簡単に作れるレシピ、献立を紹介します。
いつもよりこだわった料理を作って
お母さんをおもてなししてみてくださいね。
母の日の料理の定番って何?
母の日の定番料理といえば、
オムライスです。
みんな大好きで食べやすく、
ケチャップでメッセージをかけるのが
人気の理由なんだとか。
「だいすき」「ありがとう」という
感謝の気持ちを書けるのは
魅力的ですよね。
他にも、生ハムや薄く切ったお刺身を
お花の形に盛り付けたサラダや
カルパッチョなども人気です。
母の日といえば、お花が一番に思い浮かびます。
お花を連想した料理を作るのも楽しそうですね!
母の日の献立例5選!
母の日の献立を5つほど
紹介していきます。
- エビとほうれん草のトマトクリームパスタ
 - サラダ
 - オニオンスープ
 
パスタは比較的簡単に作れるので
おすすめのメニューです。
エビなどのちょっと豪華な材料を
プラスしてあげると特別感も出ますよね!
- 具たくさんのピザ
 - サラダ
 - ポテト(青のり)
 - もやしときゅうりのキムチ
 - あさりの酒蒸し
 - ワイン
 
ピザには具をたくさんいれると
お店では味わえないおいしさを
出すことができます。
華やかでとても素敵な献立ですよね。
トマトなどの赤色を入れることで
より華やかさを演出しているような気がします。
- オムライス
 - ポンデリング
 - ポテト
 - ミニ花束サラダ
 - コンソメスープ
 
定番のオムライスには
感謝の気持ちを書けるのが◎
お母さんの好みに合わせて
卵の固さを調節すると
喜んでもらえると思います。
インスタ画像の花束、
とても豪華できれいです。
オムライスなどの簡単な料理を作って
一品、手の込んだ料理をプラスするのもいいですね。
- 寿司ケーキ
 - サラダ
 - 手羽先
 
寿司ケーキとサラダには
食べ物で作ったお花を飾っているのが
とてもかわいいです。
見た目にも華やかで
とてもおいしいので母の日に作りたいですね!
- カレー
 - サラダ
 
いつもよりちょっとこだわったカレーも
喜んでもらえると思います。
海鮮風カレーや具がごろごろ入ったカレー、
じっくり煮込んだカレーなど
カレーといってもたくさん作り方はありますね。
【母の日メニュー】料理初心者でもできるレシピ5選
料理初心者でも簡単に作れる
母の日のレシピを5つ紹介します。
定番オムライス
家庭によって少しずつ
作り方が違うオムライス。
今回は基本レシピを紹介します。
ケチャップライス
- 温かいごはん 400g
 - 鶏もも肉 75g
 - 玉ねぎ 100g(小なら1/2玉)
 - にんじん 50g(1/3本ほど)
 - オリーブオイル 大さじ1/2
 - Aケチャップ 大さじ3(45g)
 - Aトマトピューレー 大さじ1(15g)
 - Aバター 10g
 - B塩 小さじ1/4
 - Bこしょう 少々
 
オムライス
- チキンライス 400gほど
 - 卵 4個
 - 塩
 - サラダ油
 - ケチャップ
 
- 鶏もも肉、玉ねぎ、にんじんを小さく切ります。鶏もも肉は1cmほど、にんじんは5mm程度、玉ねぎは6~7mm程度に切りましょう。
 - フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんじん、鶏もも肉を炒めます。火が通ったら塩コショウで味付けしてください。
 - 少し火を弱めて、Aの材料とコショウを入れます。ケチャップを全体になじむまで混ぜてください。
 - ご飯を入れて全体にケチャップがいきわたったら、Bを入れてよく混ぜ合わせます。これでケチャップライスの完成です。
 - 次に、卵を2個ボウルに割入れてしっかり混ぜます。塩を2つまみ入れてください。
 - フライパンに油をいれて、先ほど混ぜた卵を入れます。
 - 卵に穴が開かないようフライパンを回しながら、半熟になるまで火を通してください。
 - チキンライスを円の半分より少し奥の方へ置きます。
 - 手前側からそっと卵をかぶせましょう。
 - 卵の空いた部分が下に来るよう、フライパンからお皿へオムライスを移動させます。
 - キッチンペーパーをかぶせて形を整えたら完成です。
 - ケチャップで感謝の気持ちやイラストを書いちゃいましょう!
 
参考:https://www.sirogohan.com/recipe/omuraisukihon/
参考:https://www.sirogohan.com/recipe/tikirice/
意外と簡単!寿司ケーキ
見た目がかなり豪華で
母の日感を出すことができる寿司ケーキ。
難しそうに見えますが
実際作るのはそこまで難しくはありません。
見た目にこだわるとその分
難易度も上がっていくのですが
画像のようなお花を真ん中にどーんとおくと
インパクトもあって比較的簡単なので
おすすめです。
- 15cmのケーキ型(丸)
 - ごはん 2合分
 - すし酢 大さじ4
 - 大葉 10枚
 - 卵 1個
 - 刺身用サーモン 100g
 - キュウリ 半分
 - A ツナ 1缶
 - A マヨネーズ 大さじ1
 - B マッシュポテト 100g
 - B マヨネーズ 適量
 - とびっこやかいわれなど、好きなちらし寿司の具材
 
- ケーキ用の型にラップをしいておきます。
 - 卵に砂糖(分量外)で味付けをして、錦糸卵を作ります。大葉をみじん切り、キュウリは半分を千切り、もう半分を薄い輪切りにします。
 - 型にまんべんなく錦糸卵を敷き詰めます。
 - ご飯半量にすし酢半量を入れてよく混ぜ、型に入れます。
 - 千切りしたキュウリ、Aを混ぜ合わせたものを型に敷き詰めます。
 - すし酢半量に刻んだ大葉を入れてご飯に混ぜ、型に入れます。
 - 輪切りのキュウリをのせてラップでぎゅっと押していきます。
 - 型崩れしないように丁寧に型からお皿へ移動させましょう。
 - 刺身用のサーモンを刺身より少し薄めに切っていきます。
 - Bを混ぜ合わせてちょっと固めの固さに仕上げて絞り袋に入れ、先ほど出した寿司の真ん中に絞り出します。
 - 切ったサーモンを花の形になるように丸めて、絞り出したBの上に刺します。
 - Bを花のまわりに絞り、サーモンをのせていきます。
 - 綺麗に花の形になるよう、丁寧に仕上げていきましょう。
 - 残ったBは、デコレーションとして利用してください。とびっこやかいわれなど、好きな具材を周りに散らすとより豪華に見えますよ。
 
参考:https://oceans-nadia.com/user/82993/recipe/244735
みんなで食べられる!パエリア
パエリアは難しそうに見えますが、
実は放置時間が長いだけで
作り方はとても簡単な料理なんです。
- 米(洗わない)2合
 - 玉ねぎ1/2個
 - にんにく2片
 - 鶏肉(もも)150g
 - パプリカ(赤)1/2個
 - パプリカ(黄)1/2個
 - トマト缶1/2缶
 - あさり100〜150g
 - 海老6〜8尾
 - パセリ(粗みじん切り)適量
 - 塩胡椒適量
 
スープの材料
- 水350cc
 - 白ワイン50cc
 - チキンコンソメ1個
 - サフラン(なければターメリック)1摘み(適量
 
- あさりは砂抜きをしておきます。
 - 具材をすべて食べやすい大きさに切っていきます。にんにくと玉ねぎはみじん切り、パプリカは短冊切り、鶏もも肉は一口サイズに切るといいでしょう。
 - スープの材料はすべて混ぜて、20分ほど放置しておきます。
 - フライパンにオリーブオイルを入れてにんにくを炒め、香りが出て来たら玉ねぎを炒めます。
 - 鶏肉とパプリカを炒めて、火がとおったらいったん取り出しましょう。
 - フライパンに洗っていない米を2合入れて、透き通るまで弱火で5分ほど炒めます。
 - スープの材料とトマト缶を入れてなじませたら、先ほど炒めた玉ねぎと鶏肉、準備しておいたあさりを入れてください。
 - 沸騰するまで強火で熱し、沸騰後は弱火で15分ほど蓋をして待ちます。
 - 蓋を開けてパプリカを盛り付け、15分ほど蓋をして蒸らしてください。
 - 蒸らし終わったら、1分ほど強火で加熱して完成です。
 
参考:https://cookpad.com/recipe/3601213
フライパンのまま食卓に出しても
おしゃれになるパエリアは
料理が苦手な方にもおすすめです!
見た目も可愛い♪てまり寿司
見た目も可愛くて食べやすく、
作るのも簡単なてまり寿司を紹介します。
- マグロ (刺身用・切り身) 4枚
 - イカ (刺身) 4枚
 - ホタテ (刺身) 4枚
 - 甘エビ 4尾
 - 卵 1個
 - きび砂糖 小さじ1/2
 - 塩 ひとつまみ
 - 水 小さじ1
 - サラダ油 小さじ1
 - イクラ (しょうゆ漬け) 大さじ3
 - 木の芽 適量
 - 白いりごま 適量
 - 大葉 適量
 - ごはん (あたたかいもの) 2合
 - ①米酢 60ml
 - ①砂糖 大さじ3
 - ①塩 小さじ
 
- ボウルに卵を割入れて、砂糖と塩、水を入れてよく混ぜます。
 - フライパンに油を入れて卵を薄焼きにし、細く切って錦糸卵を作ります。
 - ①の材料を混ぜて、温かいご飯に入れてうちわであおぎながら混ぜ合わせます。
 - ラップを広げて刺身を一枚のせ、一口大のご飯をのせて手で丸めましょう。
 - 錦糸卵や大葉、木の芽、いくらなども同様にして作っていきます。
 - あとはお皿に飾り付けて完成です。
 
参考:https://www.kurashiru.com/recipes/dd90dcf0-43ac-46ef-8729-1c5945ff3d83
ラップに包んで丸めるだけなので
とても簡単に作れますよ。
錦糸卵は市販のものを使ってもいいと思います。
母の日といえば、フラワーサラダ!
フラワーサラダが
見た目がとにかくかわいくて
母の日向けのレシピです。
ぜひ作って料理に華を添えてみてくださいね!
- にんじん
 - 塩
 - 水菜
 - 生ハム(サーモンを使ってもOK)
 - ブロッコリースプラウト
 - サニーレタス
 - クッキングペーパーとリボン
 - お好みのドレッシング
 
- ニンジンを薄くスライスし、塩を振って揉み込みます。
 - 水菜は根元を切って、二等分してください。
 - ブロッコリースプラウトも根元を切っておきましょう。
 - スライスしたニンジンの真ん中に切れ込みを入れ、一枚丸めます。
 - もう一枚のニンジンをかぶせるようにしながら切れ込みへ入れていきます。
 - 生ハムもくるっと丸めてください。サーモンも同様、薄めに切って丸めてください。
 - 丸めた生ハムやサーモンに、花の形になるよう生ハムやサーモンを足していきます。
 - 生ハムは何枚も重ねると、ゴージャスな印象になりますよ!
 - クッキングペーパーにすべての野菜を花束になるように置いていきます。
 - ミニトマトをバランスよく盛り付けていきましょう。
 - 下の方のクッキングペーパーを絞ってリボンを付ければ完成です。
 
参考:https://www.kurashiru.com/recipes/ab887436-32ad-4c01-9f92-71a5919328fc
100均などで、おしゃれなクッキングペーパーが
売られているので使うとより可愛く仕上がります。
母の日のご飯はかわいい料理もおすすめ!
母の日のご飯には、
味はもちろんですが
見た目も可愛く仕上げちゃいましょう!
先ほど紹介したレシピも
一工夫してあげれば
可愛く仕上げることができますよ。
一番簡単にアレンジができるのが
オムライスです。
イラストや旗を添えるだけでも
かなり可愛く仕上げることができます。
ケチャップライスでくまを作って
たまごを布団みたいにかけてあげるのも◎
可愛すぎて食べたくなくなっちゃいますね!(笑)
他にも、カレーのご飯を
動物型やハート型にかたどったり、
ダイソーなどで売られているピックを
つかうのもおすすめです。
母の日にヘルシー料理でお母さんを気遣うのもアリ!
やっぱりなんだかんだ言って
ヘルシーな料理が嬉しいですよね。
ヘルシーな材料といえば
鶏むね肉やささみが一番に思いつきます。
鶏むね肉のチャーシューは、
ぱさぱさ感もなく、とてもおいしいです。
上にかけるたれを工夫したり
盛り付けにこだわれば
豪華に見える料理ですよ。
ささみを使った料理でおすすめなのが、
棒々鶏サラダです。
料理の献立の一つとして
作るとヘルシーで喜ばれそうですね。
他にも、ささみをメインにするなら
ささみフライなどがおすすめ◎
パサつかないような料理を作って
お母さんを驚かせてみてはいかがでしょうか?
まとめ
母の日のレシピは、
いつもより華やかで素敵なものばかりでしたね!
花のモチーフをした料理は
難しそうに感じますが
何個も作っているときれいに仕上げることができます。
コツは、花の形をイメージしながら
花びらをバランスよく付け加えていくことです。
思い出に残る母の日になるよう、
頑張って料理を作ってみてくださいね。
コメント