さやえんどうとスナップエンドウの違いは何?見分け方のコツは?

豆知識
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48

スーパーの野菜コーナーに並んでいる

さやえんどうとスナップエンドウ。

 

似たような名前ですが、

どのような違いがあるのでしょうか?

私は、さやえんどうは

すぐに形が思い浮かびますが

スナップエンドウは

はっきり思い出せませんでした。

 

また、絹さややスナックエンドウと

呼ばれているものについても調べてみました。

スポンサーリンク

さやえんどうとスナップエンドウの違いは?

まず、さやえんどうの定義ですが

えんどうの未熟の莢(さや)を

食べるときの呼び方です。

 

成熟したえんどうはえんどう豆として

中の実を食べますが

さやえんどうはさやごと食べますよね。

 

つまり、さやごと食べるえんどうイコール

すべてさやえんどうとなるわけです。

 

そしてスナップエンドウは

さやえんどうの種類のうちの1つで

アメリカから導入されたえんどうの品種です。

 

そして絹さやも、

さやえんどうの種類のうちのひとつです。

関西では絹さやのことをさやえんどうと

呼ぶことが多くなります。

 

まとめるとこうなります。

 

さやえんどうさやごと食べるえんどうの総称
絹さや、スナップエンドウさやえんどうの品種の1つ

 

少しややこしいですが、

おわかりいただけましたでしょうか?

さやえんどうとスナップエンドウの見分け方は?

さやえんどう(絹さや)と

スナップエンドウは品種が違う

ということがわかりましたが

どのように見分ければ良いのでしょうか?

 

まず、絹さやがこちらです。

 

料理の彩りに良く使われます。

私が想像していたさやえんどうもこちらです♪

形が平ぺったくなっており、

中の小さな豆がうっすら透けているのが特徴です。

 

さやごと食べるとわかっていても

ついさやを開けて中の小さな豆を

食べてしまうのは私だけですかね?(笑)

 

 

そしてスナップエンドウがこちらです。

ふっくらとしていて

中の豆は外から見えません。

 

スナップエンドウは天ぷらにすると

サクサクとした食感を楽しめますよ!

スナックエンドウって何?

スナップエンドウはスナックエンドウ

呼ばれることもあるようです。

 

スナップエンドウはアメリカから

導入された品種だとお伝えしましたが

スナックエンドウは

日本でつけられた名前になります。

 

これはスナップエンドウの

種苗を売り出した会社が

スナップという単語が

あまり日本で馴染みがなかったため

スナックのほうが覚えやすく

一般受けするだろうということで

スナックエンドウと名付けて

売られたことがきっかけです。

 

 

スナップ(snap)は英語で

「パキンと折れる」

という意味がありますが、

確かに日本人からすると

スナックのほうが歯触りが良くて

おいしそうに感じますよね。

 

私はスナックエンドウという

呼び名を知らなかったので

お菓子のさやえんどうのこと!?と

思ってしまいました(笑)

 

こちらは

さやえんどうの形や味を再現しており

おいしいお菓子ですよね♪

まとめ

さやえんどう、絹さや、

スナップエンドウ、スナックエンドウの

違いや見分け方についてまとめてみました。

 

今まで絹さやを料理に使うことが多かったですが

スナップエンドウについても

使用していきたいと思いました。

 

綺麗な緑色で料理が鮮やかになり

お子さまでも食べやすい食材ですので

みなさまも積極的に使ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました