母の日のメッセージは実母・義母で分ける?メッセージカードのおすすめも!

人間関係
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

母や義母へ、日頃の感謝を込めて

プレゼントやメッセージ渡す母の日。

 

普段は言えない感謝の気持ちを

メッセージカードで伝えられますよね。

 

母の日に送る相手として、

実母やお付き合いしている彼の母、

義母など様々なシーンがあります。

 

メッセージカードを書くときに大切なのは

もちろん感謝の気持ちを伝えることです。

ですが、実母や義母へ同じメッセージを送るのは

マナー違反になってしまうこともあります。

 

スポンサーリンク

母の日のメッセージは実母・彼の母・義母で分けるべき?

実母と比べて、彼の母や義母にメッセージを送る場合

関係性が違うので同じメッセージでは

気持ちが伝わりにくくなる可能性が高いです。

 

実母に対しては、

比較的カジュアルな書き方でいいと思いますが

彼の母や義母の場合、

言葉遣いや内容が変わりますよね。

 

できることなら

好印象を与えたいところです。

 

基本的には、実母へのメッセージと

彼の母や義母へのメッセージは

分けて考えたほうがいいと思います。

 

イメージとしては、

実母:思い出を入れた特別なメッセージ

彼の母や実母:礼儀をわきまえたメッセージ

このポイントを意識するといいでしょう。

【母の日メッセージ例文】実母に送るときは?

母の日に実母へメッセージを送る場合の

例文をいくつか紹介していきます。

大好きなお母さんへ

いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう。

これからは、お母さんが少しでも休めるように家事も頑張るね!

いつまでも元気でいてください。

お母さんへ

日頃の感謝の気持ちを込めて贈ります。

一人暮らしを始めて、お母さんのありがたみがわかったよ。

この間いった旅行、楽しかったね♪

来年も一緒に旅行へ行けるよう、私も頑張ります!

いつまでも元気なお母さんでいてね。

お母さんへ

なかなか会いに行けなくてごめんね。

体調はお変わりないですか?何か困ったことがあれば、いつでも頼ってください!

少しでも親孝行できるよう、頑張ります(笑)

ずっと健康で元気なお母さんでいてね!

 

実母へのメッセージは、

カジュアルな感じでOKです。

 

感謝の気持ちを伝えつつ、

過去の思い出話や労りの気持ちをいれると

お母さんが読んだとき

思わずうるっときてしまうかもしれませんね。

 

例文を参考に、

オリジナルメッセージを作ってみてくださいね。

【母の日メッセージ例文】彼の母や義母に送るときは?

彼の母や義母へメッセージを送るときの

例文を紹介します。

 

まずは、付き合っている彼のお母さんへ贈る例文です。

 

この場合、彼のお母さんとの関係性によって

メッセージの内容も変わります。

①あまり面識がない場合

○○さんのお母様へ

○○さんと仲良くさせてもらっている(自分のフルネーム)です。

ご挨拶にと、二人で母の日のプレゼントを選びました。

これからどうぞよろしくお願いします。

○○(自分のフルネーム)

②面識はあるが、数回しか話したことがない場合

○○さんのお母様へ

以前は、気さくに話しかけていただきありがとうございました。

母の日のプレゼントとして、○○を選びましたので受け取っていただけると嬉しいです。

これからもどうぞ、よろしくお願いします。

○○(自分のフルネーム)

③仲がいい場合

○○さん(くん)のお母様へ

いつも温かく話しかけていただき、ありがとうございます。

○○さん(くん)と一緒に、母の日のプレゼントを選びました。

これからもいろいろ教えていただくことが多いと思いますが、よろしくお願いします。

○○(自分のフルネーム)

 

彼のお母さんへのメッセージのポイントはこちらです。

  • 必ず敬語を使う。礼儀をわきまえたメッセージを心がけて!
  • 自分の名前はフルネーム、彼氏の名前にはさんやくんを付ける
  • メッセージは短めでOK!
  • 彼氏とのラブラブな話は書かないほうがいい

 

次に、義母へのメッセージ例文を紹介します。

お母さんへ

いつもお気遣いしていただき、ありがとうございます。

感謝の気持ちを込めて、○○(プレゼント名)を贈ります。

いつまでも健康でいられるよう、願っています。

お母さんへ

いつも私たちを気遣っていただき、ありがとうございます。

困っているときにさりげなく助けていただいたこと、とても感謝しております。

子供たちも、お母さんに会えることを楽しみに待っています。

至らない点が多いですが、これからもよろしくお願いします。

 

義母へのメッセージのポイントはこちらです。

  • 「お義母さん」と書くと、距離感が出るのであえて「お母さん」や「お母様」がおすすめ
  • 配偶者の名前には、さんを付ける
  • 必ず敬語を使う。礼儀をわきまえたメッセージが基本!

母の日に送るメッセージカード おすすめ5選!

母の日へのメッセージに、

最近ではLINEを活用する方も多いですが

手書きのほうが嬉しいと感じるのではないでしょうか?

 

今年の母の日は、

少しこだわったメッセージカード

利用してみてはいかがでしょうか?

 

おすすめのメッセージカードを紹介します。

 

 

このメッセージカードは、

よく見かける定番のカードです。

 

ピンクのバラが描かれていて、

とても華やかな印象を与えてくれます。

 

バラとバタフライの部分は、

浮き出し加工がされていて

さりげないおしゃれ感を演出してくれています。

 

 

いつもと違ったメッセージカードを

使いたいのであれば、

ポップアップ型のメッセージカードがおすすめです。

 

開くといろいろな花が描かれた場所が

ぽんと飛び出してきます。

立体的でインパクトの大きいメッセージカードです。

 

 

造花とメッセージカードがセットになった

とてもかわいいカードです。

 

お花は全部で18種類と豊富にそろっています♪

 

ちょっぴりレトロな雰囲気のある

メッセージカードは、安らぎを感じることができるでしょう。

 

 

こちらは、ポップアップ型のメッセージカードに

オリジナル写真を加えることができます。

 

遠方にお母さんが住んでいる場合、

子供の写真や家族写真などを入れて

メッセージとともに贈ると

きっと喜んでもらえるでしょう。

 

ちょっと高いですが、

ポップアップの花も豪華でとても素敵です。

 

 

手書き風イラストが可愛いメッセージカードです。

 

メッセージを書く場所が少し少なくなっているので、

長い文章を書くのが苦手な方におすすめ!

 

もちろん、裏側にメッセージを書くこともできますよ。

 

紹介したメッセージカードで

感謝の気持ちを伝えてみてくださいね。

まとめ

日頃は恥ずかしくて伝えにくい

感謝の気持ちも、

母の日なら伝えやすいと思います。

 

プレゼントと一緒に、

ちょっとしたメッセージを添えるだけでも

きっと想いは伝わるでしょう。

 

例文を参考にして、お母さんに対する気持ちを

再確認しながらメッセージを書いてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました