妊婦はお葬式に出ない方がいいと言われる理由…怖い迷信を知ってる?

豆知識
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 3 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 43

Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48

いつ機会がやってくるか

予想できないお葬式。

自分や家族が妊婦であるときにも

訪れるかもしれません。

 

しかし、

妊婦さんはお葬式に出ないほうがいい

特にお年寄りの方が言っているのを

聞いたことはありませんか?

 

どうやら妊婦さんとお葬式にまつわる

怖い迷信があるようなんです。

色々調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

マナーとして妊婦が葬式に出るのは問題あり?

お葬式に出る際には

色々とマナーがありますよね。

例えば不幸が重なることを連想させる

「忌み言葉」を使わないようにしたり

服装やメイク、アクセサリーなどに

気をつけたりする必要があります。

 

お葬式のマナーは数々ありますが

妊婦さんがお葬式に出ないほうがいい

というマナーは特にありません。

 

お葬式は故人を偲ぶためのもので

その気持ちに妊婦かどうかは

関係ありませんよね。

妊婦と葬式にまつわる迷信とは?

妊婦さんがお葬式に出るのは

マナー的にはまったく問題ありません。

 

ただ、お年寄りの方や

お住まいの地域によっては

色々な迷信により、

妊婦さんがお葬式に出るのが

良く思われない場合があるようです。

 

「お葬式に出たいのに妊婦だから周りに止められた」

「妊婦と葬式にまつわる迷信があるのは

なんとなく知っているが意味がよくわからない」

という方が多くいるようです。

 

妊婦さんとお葬式に関係する

怖い迷信について調べてみました。

おなかの赤ちゃんにアザができる?

妊婦さんがお葬式に出ると

おなかの赤ちゃんに赤いアザができる

という言い伝えがあります。

 

地域によっては

火葬場に行くと赤いアザができる

と言われているところもあるようです。

 

しかし、これはただの迷信です。

同じような迷信で、

妊婦さんが火事を見ると

おなかの赤ちゃんにアザができる

というものもあります。

 

妊婦さんは強いストレスや恐怖があると

おなかの赤ちゃんに影響する

と言われており

火事や火葬場など、

強いストレスや恐怖を感じやすい場所に

近づかないようにするために

そのような迷信が広まったのではないかと思われます。

赤ちゃんが霊に取り憑かれる?

妊婦さんがお葬式に出ると

故人の霊魂が寂しがって

おなかの赤ちゃんを道連れにしようとする

という迷信もあります。

 

こちらの迷信についても、

やはりお葬式となると一日中忙しく

色々と手伝いをしたり移動をしたり、

気疲れもあるでしょうから

妊婦の身体には負担が大きいということで

広まった迷信である可能性が高いです。

おなかに鏡を入れていれば大丈夫?

これらの迷信について、

おなかに鏡を入れておけば

妊婦さんでもお葬式に出ても問題ない

という言い伝えがあります。

 

鏡は神秘的なものとされており

合わせ鏡は不吉だとか

色々な迷信がありますよね。

 

私は小さい頃に母親から、

手鏡などを上に向けて置くと

霊が入ってくると言われていて

今でも絶対に

上を向けて置くことができません><

 

そんな鏡ですが、

妊婦さんがお葬式に出るときは

外側に向けて腹帯に一緒に巻くと

魔を跳ね返せると言われているそうです。

 

実際、Twitterやネットでも

鏡をおなかに入れてお葬式に出たという

妊婦さんも多かったです。

まとめ

色々怖い迷信などをお伝えしてしまいましたが

結局のところ、妊婦さんはお葬式に出ないほうが

いいのでしょうか?

 

私が思うに、体調にだけ注意できれば

お葬式に出てもまったく問題ないでしょう。

 

昔の方が広めた迷信についても

妊婦さんに精神的なショックや

身体的な負担をかけないようにする

優しさからきていたものだと思います。

 

体調が安定していて

まったく問題なくても

やはり迷信が気になってしまう

ということであれば

周りの親戚や年長者に

確認するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました