オール電化で停電!まさかの水道まで断水!?する場合としない場合って?

豆知識
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 3 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 43

Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48

新築を建てるときに悩むのが
オール電化にするかどうかだと思います。

 

オール電化はCM等でもよく見かけるので
なんとなく便利そうなイメージがありますが
水道や電気がとまったときは
どうしたらいいのかご存知でしょうか?

 

今回は、オール電化の家の災害時の
対処方法について紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

オール電化で停電からの断水…トイレはどうすればいい?

注意点として、地震などの災害時で
断水してしまった場合は
排水管が壊れている可能性が高いです。

水洗トイレを使うと汚水が溢れたり
逆流する危険性がありますので
トイレの水は流さないようにしましょう。

 

【LIXILの停電時や断水時のトイレの流し方】

浴槽やバケツなどにためておいた水を
バケツ1杯くらい用意します。

便器鉢内に一気に流し込み
水が飛ばないように注意して、
ゆっくり注ぎます。

 

排水管の途中に
汚物が止まる場合もありますので
2~3回に一度は、
バケツ2杯程度の水を流しましょう。

 

【TOTOの停電時や断水時のトイレの流し方】

手動レバーがあるとき

停電が1日以内のときは
手動レバーを使います。

24時間、約20回の手動で
洗い流すことができます。

 

停電が2日以上続くときは、
乾電池をつけてから手動レバーを使います。

市販の乾電池(アルカリ単3×2個)で、
137回以上の手動便器洗浄ができます。

 

便器洗浄つまみがあるとき

便器に便器洗浄レバーがあるときは、
レバーを操作することで
便器を洗浄することができます。

洗浄レバーの位置、操作は
製品によって違いますので
各製品の取扱説明書で確認しましょう。

 

【その他のメーカーのトイレ】

便座や便ふたを上げて、
バケツ等で水を流しこみます。

バケツ1杯分の水を
水飛びに注意しながら一気に流しましょう。

 

排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため
2~3回に一度は多めの水を流しましょう。

 

トイレの種類によって
必要な水量が変わるので、
今使っているトイレのメーカーを調べて
ホームページ等であらかじめ
対処方法を確認しておきましょう。

もしものために準備しよう!オール電化の家が停電になったら発電機が便利!

オール電化で停電が起きたときは、
停電が回復する間の
火災や事故を防止するために
コンセントから
電気製品の電源プラグを抜きます。

 

台風や地震などの大きな災害で、
電力の復旧まで時間がかかっているとき
一番に考えてしまうのは
スマホの充電だと思います。

画面の明るさはスマホの電池を
消費する大きな要因ですので
自動オフ(消灯)までの時間を短くするため
停電力、省電力モードを選びます。

 

Androidスマホを使っているときは、
電源を長押しして

  • 緊急時長持ちモード
  • 緊急省電力モード
  • 非常用節電モード

などを選んでおくと
節電しながら通話、LINE、Twitterなど
必須アプリは使うことができますよ。

 

また、スマホは電波を探すときにも
電池を消費します。

災害のときは電波状況が悪くなり
通信しづらい状況になることも多いです。

自分の安否情報を災害伝言板などで
登録し終えたあとには、
機内モードに切り替えることで
電池の消耗を抑えることができます。

 

キャンプ好きやアウトドア派の人は
蓄電器を持っていると便利です。

内蔵されている蓄電池は、
鉛蓄電池よりもリチウムイオン蓄電池
のほうがメリットが多いです。

 

周波数には正弦波と矩形波があり、
家電製品を使う時は
正弦波のタイプを選ぶのをおすすめします。

正弦波は家庭用と同じく安定しているので、
たいていの電化製品が使えますが、
矩形波は使える電化製品が限られてきます。

 

停電時は冷蔵庫などの電力が気になる所で、
電子レンジなどもワット数によって
電力も多く使うので、
各家庭の電化製品の用量も確認が必要です。

発電機のワット数も大小ありますが、
個人宅では2000Wぐらいがおすすめです。

 

メーカーもできれば日本製がおすすめです。
部品の交換なども考えると、
大手メーカーが安心できますね。

購入先の保証なども確認しましょう。

 

まとめ

新築を立てるときには色々考えますよね。

私も実家や友人宅がオール電化なので
勧められることもあります。

 

電気や水道がとまった場合の対処方法や
災害時の対策など
メリットだけではなくデメリットも
よく調べて考えたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました