カレーの冷凍保存、何日くらい日持ちする?おいしく解凍する方法も!

豆知識
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48

ついつい作りすぎてしまうカレー。

 

作りすぎてしまったカレーは、
冷凍保存しておくと
いつでも食べることができて便利です。

常温で保存するより日持ちしますし、
使いたいときに色々な料理に
使うことができます。

 

冷凍したカレーは
いつまでに食べたほうがいいのでしょうか?

また、さらにおいしく食べることのできる
保存方法や解凍方法を紹介します。

スポンサーリンク

カレーは冷凍保存だとどれくらい日持ちする?

カレーを冷凍保存した場合、
冷凍庫で約1か月保存することが可能です。

保存状況や冷凍庫の扉の開け閉めなどに
よって左右しますので、
目安として考えておいてください。

 

ちなみに、カレーの常温保存は1日、
冷蔵保存は2~3日程度になります。

気温の高い夏場などはもっと
消費期限が短くなるので注意が必要です。

 

今までカレーを冷蔵保存または常温で保存し
何日かに分けて食べていた人にとっては
とても意外に感じる消費期限だと思います。

それほどカレーは
雑菌が繁殖しやすい食べ物なんです。

 

なので、長期間保存したい場合は
冷凍保存がとてもおすすめです。

しかし冷凍保存していても
カレーが傷んでしまう場合があります。

 

カレーが傷んでいると判断する
基準については以下の通りです。

 

  1. 色にムラができている
  2. 色がいつもと違う
  3. あけると酸っぱいにおいがする

 

この3つのどれかに当てはまったり、
何となくカレーに違和感がある場合
食べないようにしてください。

冷凍保存したからと言って
必ずしも1か月保存できるわけではないので、
できるだけ早めに食べるようにしましょう!

カレーの冷凍保存の方法は?保存容器のおすすめも紹介!

カレーの冷凍保存方法を紹介します。

保存容器としておすすめしたいのは、
ジップロックなどの
冷凍保存に適した袋やタッパです。

 

ジップロックを使用することで、
カレーの匂い移りを防ぐこともできますし
小分けにもできるのでおすすめです。

 

では、保存方法を解説します。

ジップロックを使った保存方法

カレーの一人前である約200mlの量を
ジップロックに入れます。

袋を半分に折り返し、
コップや小さめのボールに入れると
入れやすいです。

 

平らな場所に置き、
空気を抜きながら伸ばすようにします。

しっかり蓋をして完了です。

 

この時、菜箸などで線を引いておくと、
冷凍後割って必要な量だけを
取り出すことができて便利です。

 

作った日付を袋に記載して、
その1か月後までには
使用するようにしましょう。

タッパを使った保存方法

タッパの場合、におい移りや色が
うつってしまう場合があるので
できるだけ防ぐためにラップを使用します。

 

タッパにラップをしいて、
その上からカレーを流し込みます。

ラップでカレーを包むようにしてから
蓋をし、冷凍庫に入れます。

 

ジップロックと同じように、
作った日付を書いたテープなどを
張り付けておくと良いでしょう。

カレーを冷凍保存するときのポイント

カレーを冷凍保存するときのポイントを
いくつか紹介します。

ニンジンとジャガイモは一緒に冷凍しない!

カレーを冷凍するとき、
一番注意してほしいのが
ニンジンとジャガイモです。

このふたつの野菜は冷凍に適しておらず、
解凍したときおいしくありません。

 

冷凍保存する前に取り除いておきましょう。

初めから冷凍することを考えて
カレーを作るのであれば、
小さめにカットしたり
すりつぶしておくことをおすすめします。

 

特に、ニンジンはあまりカレーに
溶け込んだりすることがないので
すりつぶすなどの加工が必要です。

一度加熱して冷ます!

カレーを冷凍保存する場合、
必ずカレーを一度加熱させるように
してください。

カレーを加熱することで
ウェルシュ菌を増殖しにくくしてくれます。

 

空気に触れるよう、
よくかき混ぜながら加熱していきましょう。

加熱が終わったらしっかり冷まして
冷凍保存します。

 

冷ます時間が長い、そんなに待てない
という場合はカレーを容器に移して
下から氷水で冷ましても問題ありません。

冷凍するときは急速冷凍がおすすめ!

カレーを冷凍する際、冷蔵庫の機能に
急速冷凍があるのであればぜひ
そちらを使用することをおすすめします。

カレーを冷凍するとどうしても
風味が悪くなってしまったり、
おいしさが半減してしまう場合があります。

 

急速冷凍することで、冷凍による食品への
ダメージを減らすことが可能です。

可能であれば、
急速冷凍機能を使用しましょう。

冷凍したカレーをおいしく解凍する方法

冷凍したカレーの解凍方法を解説します。
解凍方法は主に3つあります。

  1. 湯煎
  2. 電子レンジ
  3. 自然解凍

この3つの方法を解説していきます。

湯煎で解凍する方法

ジップロックで冷凍している場合は
湯煎で解凍する必要があります。

お鍋にたっぷりのお湯を沸かし、
冷凍したカレーを
ジップロックのまま入れます。

 

この時、ジップロックをざるなどに入れて
お鍋に直接当たらないようにしましょう。

お鍋に当たってしまうと、
袋が溶けてしまう場合があります。

電子レンジで解凍する方法

保存容器が電子レンジ対応の場合に
使用できる方法です。

電子レンジについている
「解凍」という機能を使用して
解凍していきます。

 

方法は秒数やグラムなど、
電子レンジの機能によってさまざまなので
電子レンジの取扱説明書を確認してください。

 

温め機能を使って解凍しないでください。

電子レンジ対応のタッパだとしても
ゆがむ可能性があります。

自然解凍で解凍する方法

カレーを食べる1日前くらいに
冷凍庫から冷蔵庫に移動させておきます。

すると、解凍されるので
後はお鍋にカレーをうつして温めます。

 

今回紹介した方法の中では
自然解凍で解凍する方法のカレーが
一番おいしく感じます。

ぜひ試してみてくださいね。

まとめ

カレーの冷凍方法や解凍方法について
紹介しました。

夏場は特に細菌が繁殖しやすいので、
できるだけ早く
食べきってしまうのが理想です。

 

しかし、カレーはたくさん作るからこそ
おいしいですよね。

作りすぎたときや食べきれないときはぜひ、
冷凍保存してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました