一人でママ友のトラブルに悩んでいませんか?相談窓口を紹介します!

人間関係
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48

ママ友のトラブル。
母親になった女性は、大小少なからず
経験があるのではないでしょうか。

ママ友との間に悩みのある人は、
実に5人に1人にものぼるのです!

 

ママ友に関する悩みは、
旦那さんや自分の親など
身近な人には相談しにくいものです。

 

そのため1人で抱え込んで、

「こんな小さなことで…」

「誰かに相談すると広まってしまうかも…」

と、どんどんドツボに
はまっていってしまうのです。

 

そのようなママ友トラブルには、
法的視点をもった第三者が
早めに介入することがおすすめです。

自分の意見を客観視することもでき、
大きなトラブルを避け、
円満な早期解決が
可能となることもあります。

スポンサーリンク

ママ友トラブルが起きたときの相談窓口

1人で悩み過ぎるより、
まず相談窓口に
相談されてみてはいかがでしょうか?

相談窓口をいくつか紹介します。

●社会福祉法人 日本保育協会
『子育てホットライン「ママさん110」』
電話番号:03-3222-2120
相談時間:月曜日~金曜日 10:00~16:00
 ●財団法人 日本児童家庭文化協会
『のびのび子育て電話相談室』
電話番号:03-3248-0192
相談時間:月曜日~金曜日 10:45~15:00
●株式会社森永乳業
『赤ちゃんのことならなんでも「エンゼル110」』
電話番号:0800-5555-110(フリーダイヤル)
相談時間:月曜日~土曜日 10:00~14:00
(日曜・祝日、年末年始を除く)

他にも相談窓口は、
国や自治体に設けられています。

保健師、助産師など、
育児や育児中のママの心境に詳しい専門家
対応してくれる場合が多いので、
安心して相談することができます。

 

わざわざ窓口まで行かなくても、
電話1本で悩みを聞いてくれるので、
誰かに話を聞いてもらうだけでも
気が晴れるかもしれません。

何だか辛い…ママ友トラブルでうつのような症状が出たらするべきこと

ママ友トラブルで
うつのような症状が出てしまったら、
以下の方法を行ってみましょう。

思い切って誰かに相談する

誰でもいいです。
相談窓口でも、親でも。

解決には至らないかもしれませんが、
「自分が悩んでいることを
誰かが知ってくれている」
ということが重要なのです。

日記に書く

自分の思いを全部文章で
書き出してしまいましょう。

日記は誰にも見られません。
普段言えない、ありのままの自分を
さらけ出せる場所です。

他のことに没頭する

旦那さんに気分転換に
外に連れて出てもらってもいいし、
お子さんを預けて、
思いっきり遊ぶのもいいかもしれません。

そうすることで、自分はママ友以外に、
こんな人間関係があるんだと
再認識することができ、
新たな気持ちで向き合えるかもしれません。

 

また、少し勇気のいることですが、
自分の為にも子供の為にもその関係を断ち
新たなママ友を見つけるのも
一つの方法かもしれません。

ママ友のトラブルの解決法はある?和解した方の体験談を紹介!

ここでは、“金銭感覚が違うママ友”
とのトラブルでの対応策を見てみましょう。

ママさん同士で交流する場合、
多いのがランチ。

金銭感覚が違うと、どちらか一方が
「このお店のランチ高い・・・」
と思ってしまいます。

付き合いで行かなければならないけど
毎回はちょっと・・・

という場合は、
・月に何回かだけ一緒に行く
・別の場所を提案する

という方法で乗り切りましょう!

月に何回かだけだと、
自分へのご褒美気分で、
ママ友ランチが楽しくなりますし、

別の場所を提案することで、相手のママ友も
新しい場所で気分転換ができますよ!

引用元:https://ycrry-family.com/mamatomo-trouble/

 

ほかにも、様々なシチュエーションの
ママ友トラブルについて
こちらの別記事
まとめましたのでご覧ください。

ママ友トラブルで子供を転校させるのはあり?親としてはどうするのが正解?

まとめ

大切なことは、ママ友の悩みや
トラブルをかかえているのは
あなただけじゃない!ということです。

 

  • 無視されたことを気にしない
  • それほど親しき仲でないのだから、
    そのことに時間を使わない
  • 環境を変えて親子でのびのびやる

 

などなど、
思い切ることも、トラブル回避に繋がり、
上手く付き合うコツなのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました