Warning: Undefined array key 3 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 43
Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48
野菜炒めや、みそラーメンに
かかせないもやし。
しゃきしゃきした歯ざわりで食べやすく、
いくらでも食べられそうな気が
しちゃいます。
でも、便秘の人がもやしを食べ過ぎると、
便秘が悪化してしまうことがあるって
知っていましたか?
本来、もやしは
水分や食物繊維を多く含んでおり
便秘の予防に効果が期待できるため
便秘の人がもやしを食べると、
便秘が改善することもあります。
ところが、時にはこの食物繊維が
あだになることがあるんです。
便秘で腸の中に
便がたくさんたまっている時に
大量の食物繊維を摂ると、
便がお腹の中で膨らんでしまい
便秘がひどくなってしまいます。
もやしも食べ過ぎると
腸の中でたまってしまって
便秘がひどくなることがあるので
食べ過ぎには注意が必要です。
もやしは消化に悪いって本当?水分と食物繊維が胃腸にダメージを与えている
ところで、食物繊維には
どんな種類があるのでしょう。
食物繊維には、
便のかさを増して量をふやす
「不溶性食物繊維」と
腸の調子を整えて、便を柔らかくする
「水溶性食物繊維」の2種類があります。
便は腸の壁がゆっくりと波打つように動く
「ぜん動運動」という動きで
進んでいって排泄されます。
「不溶性食物繊維」は大腸の中で
水分を吸収して便のかさをまして、
量を増やします。
それにより腸内の通過時間を早めて、
便秘を解消してくれるのです。
でも便秘の人は、
「ぜん動運動」の機能が低下しているため、
不溶性食物繊維によって
便のかさが増えてしまうと
この動きが、さらに鈍くなってしまいます。
もやしは「不溶性食物繊維」を
多く含む食材なので
食べ過ぎると胃腸が疲れて消化が悪くなり、
胃が痛くなったり、腸が弱って
下痢をしたりします。
また腸の中でたまってしまうと
便秘がひどくなってしまいます。
一方「水溶性食物繊維」は、
きのこや海藻、納豆などの
豆製品に多く含まれます。
腸内で腸内細菌と反応して
善玉菌を作りだし悪玉菌を減らして
腸内環境を整えてくれます。
この2種類の食物繊維は、
どちらか一方だけを摂るのではなく、
水溶性1に対して、不溶性2の割合で、
摂るのが望ましいとされています。
もやしを食べるときには、
腸の働きを良くする
水溶性食物繊維を多く含む食材も
一緒に食べるようにしましょう。
本当は怖いもやしの話!食べ過ぎるとこんなデメリットが!?
もやしは栄養が豊富で低カロリーなので
ダイエットにも向いています。
でも、もやしばかり食べ続けると
カロリーが不足して、
エネルギーが足りなくなります。
せっかく痩せられても、
力が出ないんじゃ困りますよね。
ひどいときは栄養失調や貧血に
なったりしますから要注意です。
また、前にも言いましたが、
食物繊維が豊富なので便秘に効くのですが、
食べ過ぎると逆効果です。
便秘がひどくなったり
胃腸を壊して、下痢や腹痛を
起こしてしまうこともあります
それに、もやし自体にはあまり味がないので
ナムルなど濃い味付けの料理に
使うこともしばしばあります。
調味料を多用すると、
塩分や糖分を必要以上に
摂ってしまうことにつながりかねません。
どんな食物も、それだけを食べ続けるのは
体に良くありません。
もやしと言えども、
食べ過ぎれば良くないことが起きてきます。
ただ、1日1袋くらいでしたら、
それほど大きな影響はないと
言われています。
まとめ
もやしは栄養豊富で食物繊維も多く、
値段が安くて手に入りやすい
というメリットがあり食べやすい食材です。
もやしの食物繊維は不溶性で、
便のかさを増やすことで排便を促してくれて
便秘解消に役に立ちます。
でも食べ過ぎると消化が悪くなって
お腹が痛くなったり、下痢をしたり、
逆に腸にたまって
便秘がひどくなったりしますので
食べ過ぎにはくれぐれも注意しましょう!
コメント