年賀状が出せなかったら寒中見舞いを出せば大丈夫?いつから送れる?

マナー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48

年末年始は何かとバタバタしてしまいますが
忙しくしているうちに
年賀状の返信のタイミングを
逃してしまった……
なんてことはありませんか?

 

年賀状は頂いたら
返信を返すのがマナーですが
1月8日以降に出すのは
マナー違反になってしまいます。

年賀状の返信が遅くなってしまった時は
代わりに寒中見舞い
出すようにしてください。

帰省や旅行で出せなかった場合以外にも
喪中の人への季節のあいさつとして
寒中見舞いを出すのもよいですね。

 

ほかにも寒中見舞いは
どんな時に送るのかということや
年賀状の返信が遅れてしまった時に
使える例文もまとめたので
参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

年賀状が出せなかった時に送る寒中見舞いの書き方やマナー

年賀状は1月7日の
松の内までに出すものです。

1月8日以降は
マナー違反になってしまうので
返信が遅れるときは
寒中見舞いを出せばOKです。

 

寒中見舞いは松の内が明けた
1月8日から立春の2月4日までの間
相手に届くようにするのが
正しいマナーです。

もしも寒中見舞いの時期も
過ぎてしまったときは
余寒見舞いとして送りましょう。

 

寒中見舞いは
年賀状が出せなかった場合に関係なく
誰でも出すことができる挨拶状ですが、
喪中で年始の挨拶ができなかったときに
使われることも多いです。

そのほかにも

  • 相手が喪中なのに間違って送ってしまった時のお詫び
  • 喪中のお知らせを送らなかった人から年賀状が来た時の返信
  • 年賀状の返信が遅れてしまった場合

などに使われることもあります。

 

最近は年末年始を海外で過ごす人も多いので
年賀状を出さずに
寒中見舞いだけを送る人もいるみたいです。

それでもやっぱり
年賀状を出す人の方が多いので
マナーはある程度
知っているかもしれませんが
寒中見舞いを送る時にもマナーがあります。

では、そのマナーについてご紹介します。

寒中見舞いのマナーとは?

寒中見舞いは、
普通の官製はがきで送るようにしましょう。

新年のあいさつとして送る場合でも
年賀はがきで送るのは
一般的にはマナー違反とされています。

 

もし送る相手が喪中だった場合は
年賀はがきだと失礼になってしまうので
よほどのことがない限りは
年賀ハガキで送るのは
避けたほうがよいです。

喪中のハガキをもらった場合は
返信をしなくても
マナー違反にはなりませんが
相手を気遣う言葉を添えて
寒中見舞いを送るとより丁寧ですし、
相手にも喜んでもらえます。

 

そして喪中の人に送る場合でなくても
お正月を連想するような言葉やイラスト
使わないのが一般的です。

寒中見舞いはあくまで「お見舞い」なので
デザインも年賀状のように派手なものを
使わないようにするのが無難でしょう。

 

家族写真や子どもの写真を
入れてもよいですが、
相手や自分が喪中だったときに
ほほえましい写真を載せるのは
受け取った人に違和感を与える
可能性があるのでおすすめできません。

返信が遅れたお詫びに送るときでも
控えめなデザインの方がいいので
送る相手によってデザインを考えましょう。

 

しかしどれも
必ず守らなければならないものではないので
迷った時は既製のものを使えば
間違うことはありません。

年賀状が出せなかった時のお詫びの一言例文集!

年賀状が出せなかった時や
返信が遅れてしまった時に
寒中見舞いを送ることもあると思います。

そんな時は年賀状を出せなかったお詫び
必ず書くようにしてください。

 

年賀状は年に一度
日頃の感謝を伝える機会です。

その年賀状を出せなかったことをお詫びして
改めて相手に感謝を伝えたり
健康を祈る言葉を添えれば
受け取った人も喜んでくれるでしょう。

 

最後に自分や家族の近況も書き添えると
普段連絡を取れない相手とも
コミュニケーションを保つことができます。

具体的な例文をまとめたので
参考にしてください。

例文1

寒中お見舞い申し上げます。

新年の賀詞を頂きましてありがとうございました。
慌ただしい日々に追われご挨拶が遅くなり申し訳ございません。

遅ればせながら新年のご挨拶を申し上げます。
まだ寒い日が続きますのでどうかご自愛ください。

例文2

早々にご丁寧な年賀状をありがとうございました。

年末年始は家族で〇〇で過ごしておりましたため新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ございませんでした。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

例文3

新春のご祝詞を頂きながらご挨拶が遅くなり大変失礼いたしました。
新しい年も〇〇様にとりましてよい年になりますようにお祈りいたしております。

本年も変わらぬお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。

例文4<喪中だった場合>

昨年〇月に母(享年〇歳)が永明いたしましたため新年のご挨拶を遠慮させていただきました。

本来であればこちらからご連絡さしあげるところ行き届かずに失礼いたしました。

 

喪中だったのに年賀状が届いた時は、
年賀状を出せなかったことの
お詫びを伝えましょう。

まとめ

年賀状の返信が遅れてしまったときは
かわりに寒中見舞いを送りましょう。

寒中見舞いは
返信が遅れてしまったとき以外にも
自分や相手が喪中で
出せなかった時にも使えます。

 

そして寒中見舞いでは
年賀状が出せなかったことのお詫びと
自分の近況を書き添えると
相手にも喜んでもらえます。

また誰でも出すことができる挨拶状なので
日頃の感謝の気持ちを込めて
寒中見舞いを送ってみてはどうでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました