Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48
年賀状といえば、年に一度、
お世話になっている人に
新年のあいさつをするものですね。
中には、普段付き合いはないけれど、
年賀状のやり取りで繋がりがあるという人も
いるのではないでしょうか?
私も先日体験したのですが、
年末年始で実家などに帰省していて、
三が日が終わって家に帰ってみると、
送っていない思いがけない相手から
年賀状が届いていた!
すぐに返信しても、遠方だと
届くまでに日にちがかかってしまうし、
かといって返事を出さないわけには
いかないし・・・。
そんな時の出し方についてご紹介します。
年賀状を出すのが遅くなったらお詫びの一言を添えればOK!
そもそも年賀状は、
「松の内」までに相手に届けば
失礼には当たらないとされています。
松の内とは、
一般的に1月7日までのことです。
出すのが遅れてしまった場合、
バタバタしていたとか、
体調を崩していたとか、
それぞれ理由はあるかと思いますが、
だらだら言い訳を書くのではなく、
さらっと要点を書くのがおすすめです。
- いただいた年賀状へのお礼の一言
- 遅くなってしまったお詫びの一言
この2点を簡潔に一言添えれば大丈夫です。
遅れたからといって返事を出さないのが
一番の失礼にあたりますからね。
また、注意点として文章の中で
「元旦」という言葉を使いたくなりますが、
元旦とは1月1日のことなので
使わないようにしましょう。
日付には新春や令和○年1月など
と書くのが差しさわりなくてよいですね。
年賀状を出すのが遅くなった場合の一言文例集
上記の要点2点をふまえた上で
一言文例集を紹介したいと思います。
上司や目上の人の場合
- ご丁寧な年賀状をいただきありがとうございました。
- 新年のあいさつが遅れましたこと深くお詫び申し上げます。
- 新年のあいさつが遅れてしまい大変失礼いたしました。
友人など気の知れた仲の人の場合
- 遅ればせながら本年も親しいお付き合いをよろしくお願いします。
- 遅れましたが今年もどうぞよろしくお願いします。
意外かもしれませんが、
いただいた年賀状への
お礼の一言を書くことは、
もともと出す気がなかったのかな?
と相手に不快に思わせてしまうと
捉えられるという意見もあるようです。
三が日の間に相手に届く程度の遅れなら、
年賀状をもらったことへの
お礼の一言は書かない方が、
「あ、私が出したから返事を出したんだな」
などと余計なことを思われなくて
済むかもしれません。
相手の方の立場や関係をふまえた上で、
臨機応変に使い分けるように
してくださいね。
また、少しでも早く届けたい場合は、
近所のポストに投函するのではなく、
大きな郵便局などに
直接持っていくとよいですよ。
年賀状の時期より遅くなった時は寒中見舞いとして出そう!
年賀状の時期より遅くなった場合、
つまり松の内(1月7日)を
過ぎてしまった場合は、
立春(2月4日)までは寒中見舞いとして
出すとよいとされています。
ちなみに寒中見舞いには、
年賀はがきは使えませんので、
普通の官製はがきを使ってください。
書き方ですが、年賀状と違って
年始のあいさつを書くものではありません。
年賀状が遅れて出せなかった一言に添えて、
こちらの近況などを書くのが一般的です。
寒中お見舞い申し上げます。
新春のご祝詞をいただきながら、あいさつが遅れてしまい、申し訳ございません。
おかげざまで、家族一同元気に過ごしております。
厳寒の折、どうかお身体を大切にお過ごしください。
また、立春までにも出すのが
間に合わなかった場合には、
余寒見舞いとして、雪が溶け始める
3月頭までに出すのが常識とされています。
まとめ
年賀状を出すのが遅れてしまった場合は、
お礼の気持ちと
遅れてしまったことへのお詫びを
一言添えて返事を出しましょう。
また松の内を過ぎてしまった場合には、
寒中見舞いとして返事を。
いずれにしても、先方からしてみれば、
年賀状を出しているのに
何の音沙汰もなかったら、
なにかあったのでは?と
心配にさせてしまうものです。
遅れてしまった場合でも、必ず
なんらかの返事は返すようにしましょう!
コメント