【離乳食の野菜】産地はこだわった方がいい?市販の野菜って安全?

子育て
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

Warning: Undefined array key 3 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 43

Warning: Undefined array key 5 in /home/tblogwp/zatsugakuya.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 48

初めての離乳食作り、

どんなものを食べさせればいいのかなど

考え始めたらきりがありません。

 

特に、野菜を与える時期になれば

  • 農薬は大丈夫?
  • やっぱり有機栽培がいいのかな?
  • 国産の野菜を使ったほうがいいの?

などと、疑問がたくさん浮かんできます。

 

 

そこでこの記事では、

離乳食に使う野菜について解説していきます。

 

安全なものにこだわりたい、

というママはぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

【離乳食の野菜】市販品は農薬が心配?

離乳食の野菜で市販品を使うとき、

気になるのが「農薬」です。

 

日本では農産物を食べた方に健康被害がないように

残留農薬の基準が定められているので

体に悪影響を与える確率は

非常に少ないとされています。

 

とはいわれても、

やっぱり赤ちゃんが

初めて口にするものだからこそ

こだわりたいですよね。

 

色々なママの意見を調べてみると

国産の無農薬野菜を離乳食用に

購入しているという方が多かったです。

 

  • 輸入した野菜はどんな農薬を使っているのかわからないから心配
  • いくら火を通すといっても、体が小さい分大人より農薬の影響を受けてしまうのではないかと不安

というような、様々な声がありました。

 

確かに、輸入品の野菜は

どんな農薬を使っているのか

把握しにくい現状にあります。

 

特に、葉物野菜やりんご、ブドウなどは

残留農薬の濃度が他のものより濃いそうです。

 

 

葉物野菜やりんごなどは

離乳食初期で食べられる食材なので

やっぱりちょっと不安です。

 

農薬が気になるときの対策としては、

  • 野菜をしっかり洗う
  • 火を必ず通す
  • 生協などで国産野菜を手に入れる

などの対策をとることをおすすめします。

 

市販品の野菜であっても、

しっかり洗えば農薬の心配はほぼないので

安心してくださいね!

【離乳食の野菜】洗剤で洗えば大丈夫?

野菜を水洗いするだけでは

ちょっと心配…というママも多いことでしょう。

 

そんなママのために最近では、

野菜用洗剤というものも販売されています。

 

野菜洗い洗剤は、

市販品の野菜で農薬が気になる方へ

少しでも農薬被害を抑えるために

作られた商品なんだそうです。

 

農薬を使っていない野菜を

手に入れるのが難しいなかで

家庭で農薬を取り除ける洗剤があるのは

とても嬉しいですよね!

 

 

この商品は、養殖されたホタテ貝を

1,200℃以上の高温で焼いたときにできる

水酸化カルシウムで作られています。

 

 

効果としては、以下の通りです。

  • 除菌効果(O-157、カンピロバクター、サルモネラ、黄色ブドウ球菌、腸球菌、セラチア、腸炎ビブリオ他)
  • ワックスや防腐剤の除去
  • 農薬剥離
  • 化成肥料の除去
  • 食品の鮮度保持
  • 食味向上

 

この洗剤で洗うことで、

農薬をしっかり落としてくれるので

安全に野菜を食べることができます。

 

農薬を落とすだけでなく、

ワックスなどを落としてくれるのも

意外と嬉しい点ですよね。

 

 

離乳食に使う使わないに限らず、

レモンやオレンジなどの果物には

ワックスがついています。

 

食器洗い洗剤で落としている方も多いですが、

食器洗い洗剤で洗うより

野菜専用の洗剤のほうが安全なのでおすすめです。

 

ぜひ、気になる方は使ってみてくださいね。

まとめ

生まれて初めて赤ちゃんが食べるものは

できるだけ良いものを与えたいですよね。

 

市販品の野菜であれば野菜用の洗剤を利用したり

国産の無農薬野菜を選ぶと安心です。

 

個人的な意見ではありますが

離乳食を作るときは、

生で食べることはまずないので

あまり気にしないでいいように思います。

 

神経質になりすぎず、

自分のできることをしながら

子育てを楽しんでくださいね♪

コメント